home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
Mac Power 2000 March
/
MACPOWER-2000-03.ISO.7z
/
MACPOWER-2000-03.ISO
/
MacPowerオリジナル⁄連載
/
DownloadASCII Top50
/
Anffis
/
Anffis2.0.sit
/
Anffis2.0
/
最初にお読みください
< prev
next >
Wrap
Text File
|
1999-12-28
|
6KB
|
157 lines
Anffis v2.0 for Macintosh
「little fairies of Anffis アンフィスの妖精」
(C) 1999 Craftia All rights reserved.
作者:Craftia(クラフティア)
ホームページ:http://member.nifty.ne.jp/craftia
E-Mail:craftia@nifty.ne.jp
●Anffis アンフィスの妖精
このソフトウェアは、次々と現れては消えていく光の断片によって、
静かにゆらぐ幻想的なグラフィックスを描き出します。
星空を眺めにいくような、ゆったりとリラックスできる時間。
万華鏡を覗き込んだ時のような、驚きとイマジネーションの広がり。
そんなヒーリング&アミューズメント体験を創り出すソフトウェア
です。
●ソフトウェアについて
このソフトウェアは、シェアウェアです。
ご試用され、もし気に入っていただけたなら今後の開発のためぜひ
ご協力をお願いいたします。
ライセンスと送金に関しては本書の最後をご覧ください。
著作権は、Craftiaが所有しています。
紹介・配布は自由に行っていただいて結構ですが、本ドキュメント
を含めオリジナルのパッケージ内容に変更を加えないでください。
有償メディアにより本ソフトウェアの配布を行う際は、事前にご連
絡ください。
また、本ソフトウェアの使用により生じるいかなる損害についても
作者は責任を負わないものとします。
●動作環境
PowerPC搭載 Macintosh (PowerPC-G3 以上推奨)
MacOS 7.5以上
ハードディスクに500KBの空き容量、空きメモリ6MB以上必要
ディスプレイ解像度 640×480〜1024×768
カラー 8bit(256色)、16bit(32000色)、24bit(フルカラー)
マウス必須
*本ソフトウェアはiMac-Rev.Aにて開発、テストしました。
動作環境に関して情報があればお寄せください。
●物語
アンフィスとは、海に面したひろい丘のある場所の名前です。
ここは、風が強く空気がとても透きとおっています。
日が暮れるとまわりは漆黒につつまれ、空には、次々と美しい星達
が現れます。
丘に寝ころんで吸い込まれそうな星空を見ていると、星達の瞬きの
合間に不思議な光が走るのを見ることがあります。
見ようと意識するとなかなか現れず、忘れたころに突然現れたりしま
す。
それは、隕石が燃えて落ちていく光だとされていますが、次のような
話もあります。
それは、いたずら好きの妖精が遊んでいるのさ。
空間の入り組んだ裂け目に住んでいるという、光の妖精の子供達が、
アンフィスの丘の星空があまりに美しいものだから、そこに出てきて
追いかけっこをしているんだよ...
●遊び方
画面に現れる3人の光の妖精にマウスで触れてみてください。
ちょっとした魔法(パフォーマンス)を見せてくれます。
気まぐれな妖精たちはいろいろな方向に逃げてしまいますが、うまく
触れてください。
マウスをクリックする必要はありません。動かして光りの部分に触れれ
ばOKです。
妖精の色や妖精が出す光(フェアリーダスト)の量をメニューから選択
して変えることができます。
妖精達が描き出す無限のパターンをお楽しみください。
光と色の魔法の中に新しい発見があるかもしれません。
尚、オートプレイでは、マウスで触れなくても、妖精達が時々魔法をみ
せてくれるようになりますのでゆっくりと観察してください。
*ヒント
マシン環境によっては、画面表示が遅い場合があると思います。
このような場合、次のようにしてみてください。
・ウィンドウサイズを小さくする。(解像度も640x480などにする)
・カラーを16Bit(32000色)または、8Bit(256色)にする。
・16Bit(32000色)は24bit(フルカラー)より高速に表示されます。
・フェアリーダストの量を少なくする。
・スターフィールドの表示をやめる。
逆に高速なマシンでは、ウィンドウサイズを大きくしてお楽しみください。
・部屋の明かり暗くして見るととても綺麗です。
●変更履歴
[v1.1]
・スターフィールドを起動時のデフォルトとしました。
・フェアリーダストをより繊細で美しい表現に改善しました。
・フェアリーのパフォーマンスに新しいパターンが追加されました。
(どんなパターンかは見てのお楽しみ)
・フルスクリーンモードが搭載されました。
ウィンドウメニューからフルスクリーン「コマンドキー+F」を選択す
るとメニューバーが消え全画面になります。
「コマンドキー+F」で元のウィンドウサイズに復帰します。
また、フルスクリーン中もその他のメニューのショートカットキーは
有効です。
・しばらく操作をしないとマウスポインタを一時的に消すようにしました。
[v2.0]
・フェアリーダストの形状を変更、追加しました。
・グラフィクス処理を3Dに変更し、光の表現が全般的に変更されました。
*v1.2にあった花火のようなパフォーマンスはこのバージョンでは見送り
ました。(v2.1以降リニューアルして再登場の予定です)
●試用に際して
(未登録状態で)試用中は、一部の機能に制限あります。
・起動後しばらく経つと、マウスで妖精に触れることができなくなります。
・オートプレイは使用できません。
・起動後5分でフェアリーダストの量を変更できなくなります。
・ウィンドウタイトルにDemo Versionの表示が入ります。
ご登録いただき、レジストキーを入力することにより上記制限は解除され
ます。
●登録に関して
このソフトウェアの使用ライセンス料金は1000円です。
1ライセンスにつき、1台のマシンで使用することができます。
送金方法は、銀行振込または、クレジットカード(ベクターのシェアレジ)
の2種類です。
(1)銀行振込の場合
以下の口座に振込後、メールにて次の項目をお知らせください。
・作品名 「Anffis Mac版ライセンス」とお書きください。
・振込人のお名前
・送金額
・返信用メールアドレス
入金確認後、前記機能制限を解除するためのレジストキーをメールにてお
知らせいたします。
振込用口座
東京三菱銀行 日本橋支店 (店番 020)
普通預金口座 1126981 クラフティア
*振り込み手数料はご負担ください。
(2)クレジットカード(シェアレジ)の場合
ベクターのシェアレジのお申込みページ(下記URL)にアクセスし、
お名前とメールアドレスを入力してください。
https://sw.vector.co.jp/swreg/step1.reserve?srno=SR014814
Anffisのシェアレジ作品番号は、SR014814です。
お申し込みいただくと、プロレジ・シェアレジセンターからお支払い案内
のメールが届きます。 メールの内容を確認して、間違いがなければお支払
い手続きにお進みください。
シェアレジのお支払いページにアクセスし、 お申込み番号を入力し、画面
の指示に従って、住所、クレジット番号などを入力してください。 シェア
レジで送金する場合は、送金手数料100円と消費税が別途必要です。
お支払い手続きが完了すると、ライセンスキーのメールが届きます。
●最後に
本ソフトウェアに関して、ご感想、ご要望などございましたら、お気軽に
お知らせください。
E-Mail:craftia@nifty.ne.jp
1999年12月28日
クラフティア